乳がんや女性特有の癌(がん)になる前に!!みちこ先生の生命保険の授業

みちこ先生です。アラフォー2人の子持ち元生命保険レディー。女性特有のがんに対する分野が専門です。

がんの治療期間は人によってさまざま。長い人はどれくらい?

f:id:hokensensei_michiko:20151217152214j:plain

こんにちは。

みちこ先生です。

今日はがんの治療期間についてお話したいと思います。

以前はがんというと「不治の病」と言われていて、病院のベッドでひたすら死を迎えるのを待つ、という時代もありました。

でも今は治療方法もたくさんあり、早期発見すれば「がんは治る」病気になりつつあります。

現在主流の治療方法は「手術」「放射線」「抗がん剤」の三大治療と言われています。

では、がんになられた皆さんは治療にどれくらいの期間を要したのでしょうか?

f:id:hokensensei_michiko:20151217190530j:plain

半年未満という方が全体の55.5%。

「意外と短いなー」と思いますよね。

医療の進歩のおかげでしょう。

三大治療の中でも「手術」だけで終わるようながんは比較的治療期間が短いようです。

 

でも、反対に1年以上要している方の割合は約27%

4人に1人は1年以上の治療を強いられています。

5年以上という人も7.8%。気が遠くなるほど長い期間の治療ですよね。。。

 

三大治療の中でも「抗がん剤」が始まると治療期間が長くなる傾向にあるようです。

特に女性の乳がんの場合、「手術」だけで終わるケースは少なく、その後「抗がん剤」や「ホルモン療法」を行うケースが非常に多いです。

「手術」だけの場合は術前の検査も含めて1週間~1ヶ月。

放射線」治療の場合は毎日少しずつ照射をするので1~2ヶ月。

抗がん剤」の場合はもっと長く、半年~1年以上。

「ホルモン療法」はもっともっと長期になります。

乳がんはゆっくり進行するがんなので、治療期間も長くなりがちです。

私のママ友も「ホルモン療法」を5年継続していました。

途中、精神面での浮き沈みも激しかったように見えましたし、打ち明けてはくれませんでしたが、きっとお金の面でも厳しかったんだと思います。

 

1年以上の入院または通院をしながらの闘病生活になったとき、あなたは今の仕事を続けられるでしょうか?

私のような子どもを持ったお母さんは、今のような家事、育児を続けていけるでしょうか?

家族や会社の支えも大事な要素ですが、自分で備えられることがないか、もう一度チェックしておきましょう!

 

>>無料保険相談でお悩みを解決するならコチラ

乳がんは月に一回はセルフチェックが大切!

f:id:hokensensei_michiko:20151209173856j:plain

年に一回乳がん検診を受けているから安心。

そう思っている方は意外に多いと思います。

私の周りの友人も同じように言ってますから。

けど、一年に一度では十分だとは言えないんです。

以前の記事にも書きましたが、毎年乳がん検診をしっかりやっている方でも検診で見落としてしまう事もまれにあります。

ですので、毎月のセルフチェックが重要になってきます。

では、乳がんっていつから気に掛けたら良いのでしょうか?

そう思う方もいらっしゃると思いますが、

 

20歳を迎えたら考えていく

 

ということを一つの目安にするといいでしょう。

 

前回の記事で、乳がんに注意するべき年齢を〇△×でお伝えしました。

乳がんは20代でもかかる可能性があるガンです。

先程も申し上げたとおり、年齢は20歳になってから気に掛けていくといいでしょう。

hokensensei-michiko.hatenablog.com

乳がんのセルフチェックをする前に、乳がんの特性を覚えておくことが大切です。

もしかすると、乳がんって発見するのが難しいとか思っていませんか?

そう思っているのであれば、その考えは改めてください。

乳がんを発見することは意外と簡単です。

乳がんは、身体の表面に近い部位に出来る為、観察や触れたりする事で早期に見つける事が出来る可能性が高いがんとなっています。

 

ですが、中には自分で早期発見できても病院に行かない方が多いようです。

私も実際にセルフチェックで見つけても病院に直ぐに行けるか・・・

実際に、がんと言われるのは怖いですものね。

けど、そこは勇気を振り絞って行く様にしましょう!

 

それでは、セルフチェックにはどんなチェック方法があるのか?

解説をして行きたいと思います。

 

1:指で触れてチェック

お風呂やシャワーの時、石鹸がついた手で触れると凹凸がわかるのでお勧めです。 その際、のの字を書く様に指を乳房全体に動かすようチェックして下さい。

その時に、しこりや硬いこぶが無いか、乳房の一部が硬くなっていないかをチェック

乳房や乳首をしぼる様にして、乳首から分泌物がでないかチェック

 

2:鏡の前でチェック

腕を高く上げて、ひきつれ、くぼみ、乳輪に変化がないか、乳首にへこみ、湿疹がないかチェック。また、腕を腰にあててしこりやくぼみがないかもチェックします。

 

上記のセルフチェックで毎月の習慣にしましょう!

けど、毎月は・・・忘れてしまいそう・・・ そんな方には、この方法はいかがでしょう。

 

毎月のお給料日にセルフチェック!

 

何かと忙しい現代人ですが、この日だけは皆さん忘れませんよね?

私は個人的にお給料日をオススメします。

 (ただし、乳房の張りや痛みがある時は避けておきましょうね)

 

乳がんは、早期発見がもっとも重要なんです!

早期発見なら約90%の方が治癒している実績もありますので、乳がんセルフチェックは毎月の習慣に是非しましょう!

 

LINE@でご相談受付中!

お気軽にメッセージくださいね!(o´∀`o)

↓ ↓ ↓ ↓

友だち追加数

がん患者になった女性の6割が職場変更。その時の備えは?

f:id:hokensensei_michiko:20151201113554j:plain

こんにちは。

みちこ先生です。

今日はがんに罹患した方の、治療以外の心配事についてお話したいと思います。

がんと診断されたら、自分の体の心配はもちろんですが、それと同じくらい大きな心配事が

「このまま働いていけるのか?」

という就労の問題です。

がんの治療にはどうしても入院や手術、長きにわたる通院がつきものなので、職場に隠し続けるのは難しいでしょう。

職場に自分ががんであることを告げると、会社はどのような判断をするのでしょうか。

 

自ら、または会社から、いずれかの理由で勤務先を変えざるを得なくなったと言う人は、がん患者の53%

f:id:hokensensei_michiko:20151201112914j:plain

(出典元:厚生労働省HP)

 

依願退職や転職が多いですが、「解雇」というのも11%もありますね。

怖い話です。

 

 

この中でも特に女性は約60%の人が、がんになって職場の変更をせざるを得ない状況になっています。

f:id:hokensensei_michiko:20151201113000j:plain

(出典元:厚生労働省HP)

 

がんになった時の心のダメージ、

治療が長引いた時の体のダメージ、

そして、今の収入を確保できなくなるお金のダメージ。

やはりがんに対する備えは万全にしておいた方が良さそうですね。

 

体のダメージを支えるのがお医者さんなら、心のダメージを支えるのが家族でしょう。

そして、お金のダメージに備えるのが「生命保険」となると思います。

(もちろん有り余る預貯金を持っていればいいのですが)

 

一般的な医療保険がん保険は、入院や手術に対して給付金がおりますので、治療費の心配に対応してくれます。

しかしその後の収入減に備えるというと、「がん収入保障保険」などのように、がんと診断された後5年間や10年間などと長期に給付金がおりる保険を選ぶ必要があるでしょう。

どんなケースでいくらの給付金がおりるのか、必ずプロに相談してから加入しましょう。

 

がんになったら家族がずーっとお金をくれるわけではありません。

がんになったら会社の同僚がお金を貸してくれるわけでもありません。

頼れるのは結局「自分」ですから、備えは充分にしておきましょう!

 

【LINE@でご相談受付中!】

お気軽にメッセージくださいね!(o´∀`o)

↓ ↓ ↓ ↓

友だち追加数

【要保存】乳がんや子宮がんについて注意しなければいけない年齢をまとめました

f:id:hokensensei_michiko:20151123131829j:plain

こんにちは。

みちこ先生です。

女性特有の病気を抱えている方は年々増えている傾向にあるようです。

おおよその数値になりますが、全国で100万人以上の方が女性特有の病気で病院を受診しているという情報もあります。

女性にとっては無視できないニュースですが、ここで一度、乳がん・子宮がんの検診受信者数を見てみましょう。

 

乳がん

平成24年度の視触診及びマンモグラフィ全国受診率は

受診対象者数:25,695,751人

受信者数:2,377,791人

受診率:17.4%

 

【子宮がん】

平成24年度の子宮がん検診受診者数

受診対象者数:33,263,228人

受信者数:4,495,670人

受診率:23.5%

(参照:厚生労働省 統計局

 

実は、この受診率は先進国の中ではかなり低い方なのです。

もう少し数字が上がってくるといいですね。

 

また、今回は乳がん・子宮がんに対して、 全国的な統計から

「いつ頃から気に掛けていけばいいのか?」

についても考えてみたいと思います。

住んでいる地域などによって、同じ世代でも罹患するがんが違って来ることはありますので、これはあくまでも一つの目安としてみて参考にして頂ければと思います。

 

【注意すべき年齢】

◎=要注意 〇=注意 △=注意が必要 ×=心配ない(または傷病の対象ではない)下記は、良性・悪性も含めた結果となっています

 

〈子宮頸がん〉

20代前半:×

20代後半:×

30代前半:×

30代後半:△

40代前半:〇

40代後半:〇

50代前半:△

50代後半:△

60代前半:◎

 

〈子宮体がん〉

20代前半:×

20代後半:×

30代前半:×

30代後半:△

40代前半:△

40代後半:△

50代前半:〇

50代後半:〇

60代前半:◎

 

卵巣がん

20代前半:×

20代後半:×

30代前半:〇

30代後半:〇

40代前半:△

40代後半:△

50代前半:△

50代後半:△

60代前半:◎

 

乳がん

20代前半:×

20代後半:×

30代前半:△

30代後半:〇

40代前半:〇

40代後半:◎

50代前半:◎

50代後半:◎

60代前半:◎

 

最近は、若年層でも乳がんや子宮がん等にかかる方も増えてきているようです。

若いうちはなかなかがんに対して意識はしないでしょうが、若いからこそがんの進行も早いので、その対策を早い段階で意識しておく事が重要です。

前回の記事でも書いていますが、

hokensensei-michiko.hatenablog.com

保険と言っても会社によって保障内容が違っていたり、保険以外のサービスが付いていたりします。

保険に加入する上でも、最近は付帯サービスも重要な部分となっていますのでうまく活用するといいでしょう。

 

LINE@でご相談受付中!

お気軽にメッセージくださいね!(o´∀`o)

↓ ↓ ↓ ↓

友だち追加数

乳がんの悩みを「相談できる生命保険」と「相談できない生命保険」

f:id:hokensensei_michiko:20151116182241j:plain

こんにちは。

みちこ先生です。

これまで、何度か乳がんになる前に気をつけるべきことを書いてきました。

今回は、「いざ乳がんになってしまったら誰に悩みを相談しますか?」をテーマにお話します。

最近テレビで話題になっている北斗晶さんは、佐々木健介さんはじめ家族の支えが感動を呼んでますね。

では、もしあなたが乳がんになってしまったら、体の悩み、お金の悩みについて誰か相談に乗ってくれる人が近くにいるでしょうか?

結婚している人は旦那さんですか?

独身の人はお父さん、お母さんでしょうか?

率直に言うと、旦那さんやお父さんは男性なので、乳がんの体の悩みを本当に理解することはできません。

お母さんには、女性同士と言うことで相談はできるかもしれませんが、我が子ががんになったことでオロオロしてしまい、客観的なアドバイスなんてできないものでしょう。

突然がんと宣告され、右も左もわからないのは本人も周りの家族も一緒。

そんな時、心の支えになる存在が「生命保険」だとしたらいかがでしょうか?

「生命保険」の中でも、がん保険はがんと診断され、治療するときの経済的な支えをしてくれるものですが、生命保険会社によっては無料の付帯サービスがついていて、お金以外のさまざまなサポートをしてくれます。

 

【がんプレミアサポート】

がんと診断されたその時から、患者と家族を支えるサポート。

がん専門カウンセラーが訪問と電話によるサポートを行い、病状や治療への理解、医師への質問の仕方など、様々な悩みを相談できます。

がん患者の気持ちに寄り添うサービス。

 

セカンドオピニオンサービス】

全国の優秀専門医のセカンドオピニオンサービスが受けられるサービス。

最初に受診した主治医以外の医師として、各専門分野の医師の意見を聞け、必要な場合は全国の優秀専門臨床医を紹介してもらえるサービス。

今の主治医の治療が最適とお墨付きをもらう場合もあれば、最新の治療を受けることを勧めてもらえる場合もあります。

 

【健康診断、がんPET検診の割引サービス】

PET検診は「がん細胞に目印をつける」検査といわれています。

通常の触診やレントゲンなどではがん細胞がある程度大きくなって造形されたものでないと見つけられず、早期発見がむずかしいのですが、PET検診は細胞が異常をきたしている時点から発見可能で、かつ全身を検査することができます。

ただし費用は10万円以上かかる場合が多く、なかなかハードルの高いものとなっています。

このPET検診や通常の健康診断などを、提携病院にて割引料金で受けられるサービスです。

がんになる前のサービスですので、がん保険に加入したらすぐに利用できるのもいいですね。

 

これらのような付帯サービスが無料で受けられるがん保険でしたら、いかがでしょうか?

掛け金がいくら、給付金額がいくら、というのも大事な要素ですが、乳がんの相談相手として心の支えとなる保険会社選びも大事かもしれません。

もし、私に何かお力になれることがあれば、LINE@からメッセージくださいね!(o´∀`o)

↓ ↓ ↓ ↓

友だち追加数